- 今回の紹介者
- 職業/バー経営

田中 滋子さん
Shigeko Tanaka
老舗バー赤い靴の初代オーナー。1986年に現在の店舗があるビルの地下1階から最上階に移転。カウンターの前は一面ガラス張りになっていて、座った視線のまっすぐ先に見える白亜の高知城に感動したマダムことオーナーの田中さんは、夜のお城のライトアップを行政に働きかけるも諸問題があり実現はならなかった。高知のシンボルである高知城が、暗闇に消え大変淋しく悲しんでいるように思えたというマダムは、土佐のはちきんらしく、自ら照らすことを決意。自前のサーチライトを設置して、お客様がリモコンで自由に高知城を照らすことが出来るようにした。以来、数々のメディアで紹介され、著名人も多く訪れる有名店に。2007年には観光振興に貢献したとして当時の県知事から表彰を受ける。2023年7月1日から、マダムの心意気と共にお店は2代目オーナーへと引き継がれた。現在はお店と高知城の間にマンションが建ち光線が少しスリムになったものの、これからもお城だけでなく訪れたお客様の心も温かく照らす。(※記事中のライトアップ写真は以前のものです)

■ 赤い靴 [ Facebook ] [ 公式サイト ]
<お店からのメッセージ>2代目オーナーのもと、今後も歴史を重ね皆様より愛されるバーを目指してまいります。
高知市の高知城です。高知城は、初代土佐藩主山内一豊とその妻千代が礎を築いた土佐二十四万石の歴史ある城で、三層六階の天守閣や追手門などの建物は国の重要文化財にもなっています。最上階までの道のりは若干体力勝負ですが、市内を一望できる天守閣からの眺めは、想像を超える美しさです。

芸西村の琴ヶ浜からの眺めです。遮るものが何もなく太平洋を一望できて、圧巻の一言です。坂本龍馬とお龍の像があるのですが、桂浜ほど観光化されておらずのんびり過ごせます。ウッドデッキのサイクリングロードもあるので、海辺をサイクリングをするのも楽しいと思います。自転車は、琴ヶ浜を西に行ったところにあるヤシィパークでレンタルすることも出来ます。ヤシィパークから見る海も本当に美しいですよ。
どこか一つというと難しいですが、四国八十八ケ所も、寺院や、そこへ辿り着くまでの風景全てが他にはないと思います。

いらっしゃるのが日曜なら、高知市の日曜市での食べ歩きも楽しんでいただきたいです。新鮮な野菜や手作りのお惣菜などが多く並ぶ午前中がおすすめです。



