ダイヤオレンジ:ミカン属・タンゴール類

| pepe
FacebookTwitterLine

高級そうな名前ですね!ただ、ダイヤオレンジというのは愛称で、正式名称は「大谷伊予柑(おおたにいよかん)」といいます。その特徴は何といってもこのツヤツヤの見た目です!ツルツルのツヤッツヤ。凹凸がなく、宝石のように美しい外見から「ダイヤオレンジ」という愛称がついたそうですよ。地元愛媛では、「高級いよかん」なんて呼ばれています!

実際他の品種と並んでいると、その珍しいツルっとしたフォルムがより際立って見えて、ついつい手にとっちゃいます。

そんなダイヤオレンジですが、その美しい見た目を保つためには栽培時のケアが大変なようで、現在では生産者さんが減ってしまい、とても希少な品種となってしまいました。

確かにあまり聞かない名前かもしれませんね。

食べてみると、親のマーコットの特徴でしょうか、伊予柑の甘みプラスしてオレンジの香りがふわっと広がります。「洋風のいよかん」とも言われているみたいですね。酸味も控えめでとても食べやすいです。

手でむけないわけではないですが、外皮が厚めなのでカットしてから食べるのがおすすめです。


※紹介している柑橘の特徴は、pepe の独自基準に基づいたものです。

pepe
愛媛県生まれ。メガネは頭に乗せがち、そしてアイスは冬に食べがち。海外留学から舞い戻り、えひめ愛をチラつかせながら四国の魅力を再発見中です!
FacebookTwitterLine