さあ、今年もヤマップから発表されました!どの山が多く登られたのでしょうか?予想しながら見てみましょう。
「地球とつながるよろこび。」を企業理念に掲げアウトドア事業を行う株式会社ヤマップ(福岡市、代表取締役CEO 春山慶彦、以下ヤマップ)は、「YAMAP」の登頂数(活動日記数)が多かった山をエリア別に集計した、2024年に『登られた山』ランキングを公開しました。本ランキングは2021年から毎年公開し、今回で4回目となります。
[ 調査期間:2024年1月1日〜2024年11月30日 /指標:期間中の登頂数をエリア別に集計し人気指数としてスコア化。山ごとに『都道府県』『標高(m)』『1位の人気指数(100pt)と相対比較したスコア(pt)』『活動日記数の前年比(%)』『前年順位』の5つを併記 ]
▼ 四国エリア
1位 剣山(つるぎさん) 徳島 1955m・100.0pt・111.8%・2位
https://yamap.com/mountains/94
2位 石鎚山(いしづちさん) 愛媛 1972m・95.3pt・104.9%・1位
https://yamap.com/mountains/124
3位 三嶺(みうね) 徳島・高知 1894m・27.5pt・104.6%・3位
https://yamap.com/mountains/79
4位 飯野山(いいのやま) 香川 422m・25.4pt・108.8%・4位
https://yamap.com/mountains/125
5位 瓶ヶ森(かめがもり) 愛媛 1897m・16.4pt・113.4%・5位
https://yamap.com/mountains/20632
徳島県の最高峰「剣山」が、西日本最高峰「石鎚山」を初めて僅差で上回る結果となりました。以降、稜線上に爽快な笹原が広がる「三嶺」、讃岐富士として知られる「飯野山」、絶景のドライブコース「UFOライン」で知られる「瓶ヶ森」と、例年人気の山々がランクインしました。
(出典[写真]:Louisさんの活動日記 https://yamap.com/activities/34495793 )
▼ 全国ランキング